Zenfone5Z の OS を Android10 にアップデートしたらテザリングの端末許可が指定出来なくなった
不具合は突然やって来た
2020年1月6日、仕事用として使っているZenfone5ZをAndroid10にアップデートしました。12月下旬にリリースされたばかりのようですね。いつものバグフィックスかなと思い、特に内容を読まず実施したのが失敗の始まりです。
再起動後、アイコン等が変わったのでOSバージョンが変わったとすぐに分かりました。

メーラー等は特に問題なかったのですが、各アプリがアカウントログインを要求した来ました。面倒と思いつつもログインして使用開始し、何事もないと思った矢先・・・
テザリング機能の「許可した端末」が指定出来ない
今リアルタイムで困っている状況です。テザリングをオンにしてみましたが、他クライアントのWiFiがオンになりません。iPhoneでWiFiの設定を削除し再度接続してみたところ「パスワードが違います」といったニュアンスのエラーが出来ました。
???? となりましたが、とりあえず「許可した端末」 つまりMACアドレスによる端末指定をオフにしたところ接続出来るようになりました。
「接続中のユーザー情報」を確認してみると、接続したiPhone端末が表示されています。右側には追加ボタンが表示されてますね。この追加ボタンをタップしても何の反応もありません。
続けて「許可した端末」を確認してみると、端末名がすべて「不明なデバイス」と表示されており、右に削除ボタンが表示されています。こちらもタップしても反応がありません。接続しているiPhoneのMACアドレスも表示されており、どうやらこのデータが使われていないようです。
現時点では、既存の許可リストが削除出来ず、またリストの値が使われず、新規端末が追加出来ない状況のため、この機能はオフにして使用しています。セキュリティ上まったく良くない状況ではありますが使えなくなるため仕方がないです。


リセットしても消えない
Android設定メニューのシステム – リセットオプション – WiFi、モバイル、Bluetoothをリセットを実施してみました。
これによりYmobile(n141)とFujiWiFiのAPNが消えてしまいましたが、こまったことにテザリングの設定はリセットされませんでした。SSID名や許可したリストはそのままでした。
残念。